2011年07月31日
配達。
7月29日。
今日は朝から風があって気持ちのいい日にもかかわらず、台風の影響でたんぼの水路が詰まったということで・・
朝から開通作業を開始。夕方6時近くまでかかってしまいました。
お蔭様で今日は遅めの8時半から配達でした。 皆様御迷惑おかけします。
この時間から豊橋まででてくと閉店時間を迎えるお店も多いため気が急きます。
大急ぎで配達をすませようやく食事にありつけます。

まずは先日より気になっていた “夏野菜のトマト煮込み” 。
冷たいのもあるらしいのですが温かくしてもらいました。
たまりませんよ! よく冷えたビールや白ワインによく合いそうです!
ニンニクがしっかり効いていてタマネギ、ナスビ、ズッキーニ、ニンジン、トマト、パプリカ2色とちゃんと野菜の歯ごたえも残っていて結構お腹にも溜まりますよ。

もうひとつお願いしたのが “かぼちゃのライスコロッケ” ピンポン玉サイズでとてもかわいいです!
かぼちゃは先日プレゼントしたものだったので使ってもらえてうれしかったです。 かぼちゃであまくなったご飯にベーコンとチーズの塩気が効いてこれもおいしかったです。
いつもごちそうさまです。
料理に満足しながら、先日依頼された原稿も9割書きあげて本日は終了です。
今日は朝から風があって気持ちのいい日にもかかわらず、台風の影響でたんぼの水路が詰まったということで・・
朝から開通作業を開始。夕方6時近くまでかかってしまいました。
お蔭様で今日は遅めの8時半から配達でした。 皆様御迷惑おかけします。
この時間から豊橋まででてくと閉店時間を迎えるお店も多いため気が急きます。
大急ぎで配達をすませようやく食事にありつけます。

まずは先日より気になっていた “夏野菜のトマト煮込み” 。
冷たいのもあるらしいのですが温かくしてもらいました。
たまりませんよ! よく冷えたビールや白ワインによく合いそうです!
ニンニクがしっかり効いていてタマネギ、ナスビ、ズッキーニ、ニンジン、トマト、パプリカ2色とちゃんと野菜の歯ごたえも残っていて結構お腹にも溜まりますよ。

もうひとつお願いしたのが “かぼちゃのライスコロッケ” ピンポン玉サイズでとてもかわいいです!
かぼちゃは先日プレゼントしたものだったので使ってもらえてうれしかったです。 かぼちゃであまくなったご飯にベーコンとチーズの塩気が効いてこれもおいしかったです。
いつもごちそうさまです。
料理に満足しながら、先日依頼された原稿も9割書きあげて本日は終了です。
Posted by はるいち at
20:36
│Comments(0)
2011年07月29日
原稿依頼
7月27日。
昼前から配達業務があったため昼食もとらずハローワークで求人の説明をうけに行きました。
説明の途中で田原支局番から着信が・・ だいたいいつものパターンでは田原支局番からの着信はろくな話がないので警戒しながら対応させていただきました。
発信元は“あつまるタウン田原”さんで田原市街の中心にあり“セントファーレ”の愛称で呼ばれています。 スーパーATUMIさんをはじめとしていくつかの店舗が入った複合商業施設の管理会社的なお仕事でしょうか?
納め先である“ブルーベルカフェ”さんもここの“セントファーレ”にあります。
!! まさか“ブルーベルカフェ”さんに置かせてもらってる販売用トマトにストップがかかったか・・
と思ったのですが・・
聞いてみると“あつまるタウン田原”が毎月監修している冊子の原稿を書いてほしいという依頼でした。 まぁなにか害があるわけでもないし、最近文章書くの好きだし、変わったことに首突っ込むの好きだし、電話口の女の子の声もかわいかったのでなんとなく了解してしまいました。
道草ついでに事務所を訪ねることになりました。
人気のない非常階段をあがり紙に事務所とかかれた鉄の扉を開けると・・
来ました。ショートヘアにきゃしゃなかわいい女の子。<tomo>さん! はじめまして!!
5分くらい説明を受けて「報酬はいかほどで?」と聞くと「無償です」とお決まりの反応を背に事務所を後にしました。
どうせなら<tomo>さんとデートしながらアルコールの1杯でもおごってもらう交渉をなぜ思いつかなかった!! 真面目で欲のない自分に落胆した1日でした。
ただいま原稿のネタ考え中です・・
昼前から配達業務があったため昼食もとらずハローワークで求人の説明をうけに行きました。
説明の途中で田原支局番から着信が・・ だいたいいつものパターンでは田原支局番からの着信はろくな話がないので警戒しながら対応させていただきました。
発信元は“あつまるタウン田原”さんで田原市街の中心にあり“セントファーレ”の愛称で呼ばれています。 スーパーATUMIさんをはじめとしていくつかの店舗が入った複合商業施設の管理会社的なお仕事でしょうか?
納め先である“ブルーベルカフェ”さんもここの“セントファーレ”にあります。
!! まさか“ブルーベルカフェ”さんに置かせてもらってる販売用トマトにストップがかかったか・・
と思ったのですが・・
聞いてみると“あつまるタウン田原”が毎月監修している冊子の原稿を書いてほしいという依頼でした。 まぁなにか害があるわけでもないし、最近文章書くの好きだし、変わったことに首突っ込むの好きだし、電話口の女の子の声もかわいかったのでなんとなく了解してしまいました。
道草ついでに事務所を訪ねることになりました。
人気のない非常階段をあがり紙に事務所とかかれた鉄の扉を開けると・・
来ました。ショートヘアにきゃしゃなかわいい女の子。<tomo>さん! はじめまして!!
5分くらい説明を受けて「報酬はいかほどで?」と聞くと「無償です」とお決まりの反応を背に事務所を後にしました。
どうせなら<tomo>さんとデートしながらアルコールの1杯でもおごってもらう交渉をなぜ思いつかなかった!! 真面目で欲のない自分に落胆した1日でした。
ただいま原稿のネタ考え中です・・
Posted by はるいち at
00:22
│Comments(1)
2011年07月23日
配達。
今日は久しぶりにマイルストーンビルの1Fにあるネアポリスさんで休憩です。

ここ最近はずっと忙しそうでカウンターも満席だったのでいつも伝票にサインだけいただいてそそくさとでていくのですが・・・
今日はいつものカウンターの隅っこでコーヒーをいただきました。
ネアポリスさんはもちろんピザは超一流でおいしいことは当たり前なんですがコーヒーもおいしいんですよ!
別にコーヒー通でもないんですがここのコーヒーは濃いのです。 田舎者のお口にはぴったりで、ピザを食べた後でも決して負けることのない存在感と後味を残してくれます。 いつも砂糖とミルクはたっぷりで疲れも飛びますっ!!
そして新しく入ったホールの“バズ”君。 はじめまして!!
オーナーさんが男気あふれる人の影響でしょうか・・
集まってみえる方々とても人がよく尚且つ男臭い!! まさに豊橋の石原軍団のようであります。
“バズ”君も人懐っこい笑顔に黒のショートヘアに顎鬚。浅黒い肌が夏の暑さで輝いておりました!! そして尚且つ男臭い。
ちなみに“バズ”君ですが日本人です。 店内で名前を呼び合うとお客さんに同じ名前の方がみえた時に気持ちがよくないだろうという配慮でいつもニックネームを付けるそうです!
以前お話を聞いてとても感動したことを思い出します。
次にお邪魔したCapraさんで見つけました。
ありがとうございます!
こういう仕事をしてるとやっぱり励みになります。

しかしここにきてトマトも暑さで不調です・・
なんとか欠品のないようにひやひやしながらお仕事をしている今日この頃です。

ここ最近はずっと忙しそうでカウンターも満席だったのでいつも伝票にサインだけいただいてそそくさとでていくのですが・・・
今日はいつものカウンターの隅っこでコーヒーをいただきました。
ネアポリスさんはもちろんピザは超一流でおいしいことは当たり前なんですがコーヒーもおいしいんですよ!
別にコーヒー通でもないんですがここのコーヒーは濃いのです。 田舎者のお口にはぴったりで、ピザを食べた後でも決して負けることのない存在感と後味を残してくれます。 いつも砂糖とミルクはたっぷりで疲れも飛びますっ!!
そして新しく入ったホールの“バズ”君。 はじめまして!!
オーナーさんが男気あふれる人の影響でしょうか・・
集まってみえる方々とても人がよく尚且つ男臭い!! まさに豊橋の石原軍団のようであります。
“バズ”君も人懐っこい笑顔に黒のショートヘアに顎鬚。浅黒い肌が夏の暑さで輝いておりました!! そして尚且つ男臭い。
ちなみに“バズ”君ですが日本人です。 店内で名前を呼び合うとお客さんに同じ名前の方がみえた時に気持ちがよくないだろうという配慮でいつもニックネームを付けるそうです!
以前お話を聞いてとても感動したことを思い出します。
次にお邪魔したCapraさんで見つけました。
ありがとうございます!
こういう仕事をしてるとやっぱり励みになります。

しかしここにきてトマトも暑さで不調です・・
なんとか欠品のないようにひやひやしながらお仕事をしている今日この頃です。
Posted by はるいち at
23:11
│Comments(1)
2011年07月17日
お客さん!
7月17日。
2と7の付く日は田原市の朝市です。

毎回露店をだしているので是非遊びに来てくださいね!
そんなお客さんの中に『hanareさんで聞いてきました。』という方がみえてトマトを買っていかれました。
こういう形でお客さんとつながれたことがちょっとうれしかった日でした。
2と7の付く日は田原市の朝市です。

毎回露店をだしているので是非遊びに来てくださいね!
そんなお客さんの中に『hanareさんで聞いてきました。』という方がみえてトマトを買っていかれました。
こういう形でお客さんとつながれたことがちょっとうれしかった日でした。
Posted by はるいち at
23:44
│Comments(0)
2011年07月13日
気合いです!
今夜待ちに待った司厨士協会豊橋支部の料理講習会が実施されます。 ありがとうございます!
お話をいただいて約50日準備してまいりました。
まずはパンフレット。
制作にあたっては10時間を要する超大作にございます。 昨日も一人夜中1時まで折らせていただきました70部。

そしてサンプル。トマトとミニトマトのセットです! もう少し盛り感が付くと商品になりそうな雰囲気があります。 季節なだけにお月様と天の川みたいです。

そしてようやく上がってきました! 名刺でございます。 今日のお昼デザイナーのK氏と待ち合わせをして持って来ていただきました。 名刺というより今や懐かしのテレホンカード張りのデコレーションに気合いのほどを感じていただけるとうれしいです。

いよいよほんばんです!
お話をいただいて約50日準備してまいりました。
まずはパンフレット。
制作にあたっては10時間を要する超大作にございます。 昨日も一人夜中1時まで折らせていただきました70部。

そしてサンプル。トマトとミニトマトのセットです! もう少し盛り感が付くと商品になりそうな雰囲気があります。 季節なだけにお月様と天の川みたいです。

そしてようやく上がってきました! 名刺でございます。 今日のお昼デザイナーのK氏と待ち合わせをして持って来ていただきました。 名刺というより今や懐かしのテレホンカード張りのデコレーションに気合いのほどを感じていただけるとうれしいです。

いよいよほんばんです!
Posted by はるいち at
18:15
│Comments(1)
2011年07月09日
7月8日 配達。
7月8日。
6時から打ち合わせのためまた火照りの残る5時より配達スタートでした。
いつも最初に伺うのが結婚式場のベルアンジュールさんです。
最近はいつも農場のほうまでわざわざ出向いていただいていたのでひさびさの配達でした。 いつもプレートを飾るミニトマトを納品させていただいています。
今回は結婚式とは別件で以前よりお願いされていた料理長の伊藤さんが講師を務めるプロ向け講習会時の納品について若干打ち合わせしました。
ミニトマトはもとよりカラートマトからドライトマトまで使っていいただけるということと、講習会が終わってから営業までやらせていただけるというお墨付きまでいただいてしまいました。
感無量でございます・・
講習会は7月13日です。 尚且つ料理までいただけるということでずっと楽しみにしております。 また豊橋の精肉店“鳥市”さんがあつかう豊橋産の鴨肉もメニューにはいっているため酒飲みにはたまりません!!
そして本日も終着駅Nostalgiaで
今日はせっかく営業の機会もいただいたということで、早速パンフレット作りです。
たまたま出会った同級生にエクセルの使い方が下手くそだと指摘されながらも作業時間約2時間。 ようやくA4が一枚埋まりました。 確かに会社員なら解雇でしょう・・
もうひとつお仕事です。
先日のドライトマト敗退の件をシェフの中村さんに報告です。

すると優しい彼が作ってくれました。 ガーリックトーストのガーリックバターに刻んだドライトマトを混ぜて焼いてくれたものです。 『味見はしてないからわからないよ。』 なんてまずいわけないじゃないですかっ!
食べて最初に驚いたのが、甘さでした。 自分が扱ってて言うのもなんですがこんなにも甘いもんなんだなと新発見です! ガーリックトースト自体もドライトマトの香と甘さが加わって全体的に角がとれた感じでおいしかったです。
今後試験的にドライトマトも使っていただけるということで楽しみにしとります。
シェフ中村のやさしさと、ジンジャーエールの炭酸でお腹をみたして本日の配達は終了です。
6時から打ち合わせのためまた火照りの残る5時より配達スタートでした。
いつも最初に伺うのが結婚式場のベルアンジュールさんです。
最近はいつも農場のほうまでわざわざ出向いていただいていたのでひさびさの配達でした。 いつもプレートを飾るミニトマトを納品させていただいています。
今回は結婚式とは別件で以前よりお願いされていた料理長の伊藤さんが講師を務めるプロ向け講習会時の納品について若干打ち合わせしました。
ミニトマトはもとよりカラートマトからドライトマトまで使っていいただけるということと、講習会が終わってから営業までやらせていただけるというお墨付きまでいただいてしまいました。
感無量でございます・・
講習会は7月13日です。 尚且つ料理までいただけるということでずっと楽しみにしております。 また豊橋の精肉店“鳥市”さんがあつかう豊橋産の鴨肉もメニューにはいっているため酒飲みにはたまりません!!
そして本日も終着駅Nostalgiaで
今日はせっかく営業の機会もいただいたということで、早速パンフレット作りです。
たまたま出会った同級生にエクセルの使い方が下手くそだと指摘されながらも作業時間約2時間。 ようやくA4が一枚埋まりました。 確かに会社員なら解雇でしょう・・
もうひとつお仕事です。
先日のドライトマト敗退の件をシェフの中村さんに報告です。

すると優しい彼が作ってくれました。 ガーリックトーストのガーリックバターに刻んだドライトマトを混ぜて焼いてくれたものです。 『味見はしてないからわからないよ。』 なんてまずいわけないじゃないですかっ!
食べて最初に驚いたのが、甘さでした。 自分が扱ってて言うのもなんですがこんなにも甘いもんなんだなと新発見です! ガーリックトースト自体もドライトマトの香と甘さが加わって全体的に角がとれた感じでおいしかったです。
今後試験的にドライトマトも使っていただけるということで楽しみにしとります。
シェフ中村のやさしさと、ジンジャーエールの炭酸でお腹をみたして本日の配達は終了です。
Posted by はるいち at
19:43
│Comments(0)
2011年07月05日
名刺
デザイナーのK様。 先日はお忙しい中ありがとうございました。 お互いまたしんちゃんにやられましたね
7月1日。
約半年前から名刺をきらしておりまして・・ 営業の風上に置けぬ不届き者にございます。
K様は取引先のIsolaさんやcapraさんNostlgiaさんの店内のPOPや名刺を手掛けてらっしゃるデザイナーさんということでNostalgiaのしんちゃんから紹介していただきました。
今回が二度目の打ちあわせです。待ち合わせもNostalgiaで!!
ようやくお互いに足並みをそろえて方向性が見えてきたような気がした夜でした。
後は素晴らしいデザインが上がってくるのを楽しみに待つだけです。
K様。 7月13日までに間に合うよう宜しくお願いします!!
7月1日。
約半年前から名刺をきらしておりまして・・ 営業の風上に置けぬ不届き者にございます。
K様は取引先のIsolaさんやcapraさんNostlgiaさんの店内のPOPや名刺を手掛けてらっしゃるデザイナーさんということでNostalgiaのしんちゃんから紹介していただきました。
今回が二度目の打ちあわせです。待ち合わせもNostalgiaで!!
ようやくお互いに足並みをそろえて方向性が見えてきたような気がした夜でした。
後は素晴らしいデザインが上がってくるのを楽しみに待つだけです。
K様。 7月13日までに間に合うよう宜しくお願いします!!
Posted by はるいち at
12:58
│Comments(0)
2011年07月04日
配達。
7月4日。
毎週月曜日は田原市内の配達営業日です。
まず訪れるのは“コミュニティーカフェhanare”さんです。 お店ではサラダビュフェの赤と黄色のトマトとカレーに入れるトマトを納めさせてもらってます。
ついてみるとオーナーの星野さんが愛車のボルボを洗車中。
普段洗車しない人が珍しいことするもんだから・・
夕立呼んじゃいましたね!!

次に向かったのが町中セントファーレにある“BULEBELL CAFFE”さん。
田原市内では古い取引先になります。お世話になってます! 否させていただいてます!
今日は久々に大好きなバイトのMちゃんからのご注文ということもありまして・・
彼女は本当に真面目で、仕事もきれいで、見ているだけで清々しぃ!!
今日も一人黙々とサンドイッチを入れるペーパーを折っておりました。
ここでの仕事は主にサンドイッチに使われるものを納めています。
サンドイッチはあまり内容にこだわり過ぎずどこか家庭的で口になじみやすいものを心がけて作ってみえます。 でも時々オーナーがもてあます裁量にまかせマイナーサンドイッチなどを作ったりするので面白いです。 それも極々稀なことですが・・
そこで家庭でも気軽にということで当農場のトマトも販売させていただいております。今日はトマトとミディトマトを納めてきました。 全部300円均一なのでよかったら覗いてみてください!

そして今日もカウンターで“MJ”を流し読みし、Mちゃんのかわいい笑顔に見送られながら配達終了です。
毎週月曜日は田原市内の配達営業日です。
まず訪れるのは“コミュニティーカフェhanare”さんです。 お店ではサラダビュフェの赤と黄色のトマトとカレーに入れるトマトを納めさせてもらってます。
ついてみるとオーナーの星野さんが愛車のボルボを洗車中。
普段洗車しない人が珍しいことするもんだから・・
夕立呼んじゃいましたね!!

次に向かったのが町中セントファーレにある“BULEBELL CAFFE”さん。
田原市内では古い取引先になります。お世話になってます! 否させていただいてます!
今日は久々に大好きなバイトのMちゃんからのご注文ということもありまして・・
彼女は本当に真面目で、仕事もきれいで、見ているだけで清々しぃ!!

ここでの仕事は主にサンドイッチに使われるものを納めています。
サンドイッチはあまり内容にこだわり過ぎずどこか家庭的で口になじみやすいものを心がけて作ってみえます。 でも時々オーナーがもてあます裁量にまかせマイナーサンドイッチなどを作ったりするので面白いです。 それも極々稀なことですが・・
そこで家庭でも気軽にということで当農場のトマトも販売させていただいております。今日はトマトとミディトマトを納めてきました。 全部300円均一なのでよかったら覗いてみてください!

そして今日もカウンターで“MJ”を流し読みし、Mちゃんのかわいい笑顔に見送られながら配達終了です。
Posted by はるいち at
23:00
│Comments(1)
2011年07月03日
プルーメン001
6月30日。
仕事には身だしなみも大事だということで美容院へ。
貧乏人がそんなところに金を使うなと周りの人間には言われますが・・
社会に対する個人的な礼儀と心得ております。
それにしても若くてかわいい店員さんに髪を洗ってもらうのは気持ちのいいものです。 自分のごわついた指とは違い、小さくて柔らかい手のやさしいタッチにおじさんの荒んだ心まで洗われるようです
またその日はスタイルのいい美容師さんがミニスカートにNeeHiソックスということで・・ 太ももがまぶしぃぃぃ・・ 神様!グッジョブ!!
当日は珍しく待ち時間があったので雑誌を読むことになりました。
この歳でファッション誌も恥かしいので何かないかと目に留まったのが“PEN”という雑誌でした。
デザインの雑誌です。
プレーメン001。インターネットで検索したのですがなかなか画像が見つかりませんでした。 まさにオブジェのような電球なんです。 興味をもたれた方は是非探してみてください! やさしい曲線がとても魅力的な電球です。
そしてもうひとつ魅力的だったのがデザイナーさんの想いです。「省電力の電球は非常に増えたが、プロダクトとして愛せる電球はひとつもない。」 だから作っちゃたんですね・・
言葉が難しくてうまく理解できなかったのですが心に響くフレーズでした。
プロダクトとは商品の方向性というような意味合いがあるようです。
省電力の性能や価格競争に打ち勝つための商品作りではなく、電球の持つ安心感や温かさといった人間に対する意味や価値、概念に基づいた商品作りが必要ということでしょうか?
個人的な解釈なんですが・・
そして自分が手がけている商品にはいくつ愛せるものがあって、どれだけその想いがつたわっているのだろうかと考えさせてくれる記事でした。
仕事には身だしなみも大事だということで美容院へ。
貧乏人がそんなところに金を使うなと周りの人間には言われますが・・
社会に対する個人的な礼儀と心得ております。
それにしても若くてかわいい店員さんに髪を洗ってもらうのは気持ちのいいものです。 自分のごわついた指とは違い、小さくて柔らかい手のやさしいタッチにおじさんの荒んだ心まで洗われるようです

またその日はスタイルのいい美容師さんがミニスカートにNeeHiソックスということで・・ 太ももがまぶしぃぃぃ・・ 神様!グッジョブ!!
当日は珍しく待ち時間があったので雑誌を読むことになりました。
この歳でファッション誌も恥かしいので何かないかと目に留まったのが“PEN”という雑誌でした。
デザインの雑誌です。
プレーメン001。インターネットで検索したのですがなかなか画像が見つかりませんでした。 まさにオブジェのような電球なんです。 興味をもたれた方は是非探してみてください! やさしい曲線がとても魅力的な電球です。
そしてもうひとつ魅力的だったのがデザイナーさんの想いです。「省電力の電球は非常に増えたが、プロダクトとして愛せる電球はひとつもない。」 だから作っちゃたんですね・・
言葉が難しくてうまく理解できなかったのですが心に響くフレーズでした。
プロダクトとは商品の方向性というような意味合いがあるようです。
省電力の性能や価格競争に打ち勝つための商品作りではなく、電球の持つ安心感や温かさといった人間に対する意味や価値、概念に基づいた商品作りが必要ということでしょうか?
個人的な解釈なんですが・・
そして自分が手がけている商品にはいくつ愛せるものがあって、どれだけその想いがつたわっているのだろうかと考えさせてくれる記事でした。
Posted by はるいち at
02:19
│Comments(2)