2011年06月30日
試作品 #3
6月28日。
今度は不特定多数の人にドライトマトを食べてもらい感想を聞こうということで・・
同日くくむガーデン内にて開催されました。イシグログループの社員さん向けのビアガーデンにヘルプとして参加しました。
午後からいそいそと煮込んだドライトマトを持って6時にくくむさんに入場。
待っていたのは販売担当のKクンと何度見てもオールバックのすてきなGさん、普段着になると一瞬分からない担当バイヤーのTさん。若手の社員さんが駆り出されておりました。
「あなたはデザート担当ね!」と言ってみえた飲み友達のMさんに従い、まずはテーブルのセッティング、大皿の盛り付け、果物のカットから揚げ物の面倒等々・・
徐々に入ってみえる社員さんたちから「あいつはどの部署だ?」と怪訝な表情をとられつつも狭い厨房を右往左往・・ バイトってこんな感じか・・ 生まれてこの方バイト経験のない自分には新鮮です!
真面目に仕事しているだけにもかかわらずGさんのお尻が急に目と鼻の先に現れたり、移動が重なって細い通路で女の子2人に挟まれたり、と「そりゃあ学生なら恋の花も咲きますわな・・」と灌漑にふけりながら非日常的な体験に心ときめかせました。 神様。感謝です!
仕事を忘れそうです!
結果的に見て”塩アイスドライトマト添え”は「戦わずして負けた。」という評価になるのでしょうか・・
「アイスほしいんだけどトマトいらない。」とか「それはいらない。」など生の貴重なご意見いただきまいた!
一連の片づけを終えて、給仕スタッフでのんびり。
今日の様々なメニューのなか個人的にはGさんが作った”豆のサラダ”思い出に残るおいしさです。 ひよこ豆とキンダービーンズ(うろ覚え)ゆでたキノコ類にベビーコーン”河辺さんのつくるホワイトセロリ”が和えられたもので豆の触感とセロリの香りとシャキシャキした触感が好感触!!

Gさんに『これってすごい美味しいよね。』と言うと『これ美味しいですよね!私も好きなんんですけどサラダバーではあまり人気がないんです。』と寂しそう・・
話を聞いてると人気が高いのはオーソドックスなサラダにマヨネーズが効いた味付けのもののようです。
はたと気付いてしまいました。ドライトマトの味がどうこうではなく、食べる文化自体が無いというのがポイントのようです。 エスカルゴや食用蛙と同枠と言いましょうか・・
心の中でスッキリ答がでたところで商品を作る前にとりあえず文化を創ろうということで!
お土産はもちろん“豆のサラダ”です!
今度は不特定多数の人にドライトマトを食べてもらい感想を聞こうということで・・
同日くくむガーデン内にて開催されました。イシグログループの社員さん向けのビアガーデンにヘルプとして参加しました。
午後からいそいそと煮込んだドライトマトを持って6時にくくむさんに入場。
待っていたのは販売担当のKクンと何度見てもオールバックのすてきなGさん、普段着になると一瞬分からない担当バイヤーのTさん。若手の社員さんが駆り出されておりました。
「あなたはデザート担当ね!」と言ってみえた飲み友達のMさんに従い、まずはテーブルのセッティング、大皿の盛り付け、果物のカットから揚げ物の面倒等々・・
徐々に入ってみえる社員さんたちから「あいつはどの部署だ?」と怪訝な表情をとられつつも狭い厨房を右往左往・・ バイトってこんな感じか・・ 生まれてこの方バイト経験のない自分には新鮮です!
真面目に仕事しているだけにもかかわらずGさんのお尻が急に目と鼻の先に現れたり、移動が重なって細い通路で女の子2人に挟まれたり、と「そりゃあ学生なら恋の花も咲きますわな・・」と灌漑にふけりながら非日常的な体験に心ときめかせました。 神様。感謝です!
仕事を忘れそうです!
結果的に見て”塩アイスドライトマト添え”は「戦わずして負けた。」という評価になるのでしょうか・・
「アイスほしいんだけどトマトいらない。」とか「それはいらない。」など生の貴重なご意見いただきまいた!
一連の片づけを終えて、給仕スタッフでのんびり。
今日の様々なメニューのなか個人的にはGさんが作った”豆のサラダ”思い出に残るおいしさです。 ひよこ豆とキンダービーンズ(うろ覚え)ゆでたキノコ類にベビーコーン”河辺さんのつくるホワイトセロリ”が和えられたもので豆の触感とセロリの香りとシャキシャキした触感が好感触!!

Gさんに『これってすごい美味しいよね。』と言うと『これ美味しいですよね!私も好きなんんですけどサラダバーではあまり人気がないんです。』と寂しそう・・
話を聞いてると人気が高いのはオーソドックスなサラダにマヨネーズが効いた味付けのもののようです。
はたと気付いてしまいました。ドライトマトの味がどうこうではなく、食べる文化自体が無いというのがポイントのようです。 エスカルゴや食用蛙と同枠と言いましょうか・・
心の中でスッキリ答がでたところで商品を作る前にとりあえず文化を創ろうということで!
お土産はもちろん“豆のサラダ”です!
Posted by はるいち at
13:01
│Comments(2)
2011年06月29日
㊗ 初こすたりか!!
最近こすたりかさんのネタばかりで恐縮です。
家族サービスとは縁遠い職業なのですが、この時期仕事にも若干の余裕が持てるようになりました。
先の日曜日。飲み友達のMさんに誘われてくくむガーデン主催のトウモロコシ祭りへ行ったのですが、
時間帯も遅かったみたいでイベントは終了してしまっておりまして・・・
そこで先日納品させていただいた”City garden こすたりか”さんで食事することとしました。 取引をさせていただいてから1年近くたつでしょうか? なかなか時間が合わずお邪魔させてもらうのは今回が初めてです!!
めでたい!!!
夕方5時を少し回るころ奥さんと子供3人を引き連れて市役所の13階のへ・・
そこから見える見慣れない景色に子供たちは大はしゃぎでした。 豊橋のばぁばの家を探したり、動物園を探したり、2歳の末娘もキャーキャーいいながらガラスに顔を押し当てていました。
こすたりかさんに入り、普段はわからないのですが当日はディナービュッフェでした。
大人が2400円くらいでなんと子供が年齢×100円という衝撃の安さ!
これはただ単に子連れで食事にあまり行かない自分が無知なだけなのかもしれませんが・・
尚且つ料理も前菜、ドリンク、デザートはビュッフェタイプで、それ以外にもブレット各種。パスタ、ピザ、ローズトポーク、テーブル脇で調理してくれるオムレツと食べるのがやっとの内容でした。
特にパスタはディナーメニューにないにもかかわらず“春キャベツとドライトマトのぺペロンチーノ”をわざわざ作っていただき、奥さんもおいしいと喜んでくれたのでとてもうれしかったです。ぺペロンチーノの辛いオイルに春キャベツとドライトマトの甘さが絡んでやさしい味でした。
子供たちは相変わらずの炭水化物オンリーでジュースとパンでお腹をみたし落ち着きなく暴れ始めました。もっとも落ち着きない長男はお父ちゃんのげんこつを喰らいこともあろうに泣き始め・・
奥さんには面倒くさいという目で見られお父ちゃんも泣きたくなってきた頃。
ホールの女の子がバルーンアートで動物を作ってあげるといって助けに来てくれました。
かわいい天使に感謝です。
割って他のお客さんに迷惑をかけてはまずいと異様な緊張感のなか製作開始です。 彼女はまだ不慣れなのかまだぎこちない手つきでゴムを取り付け、時には膨らませたバルーンを飛ばすというかわいいミスも織り交ぜながら、お父ちゃんのハートを癒しつつギュ・・ ギュ・・ ギュ・・・・
見事にウサギ、キリン、イヌが出来上がりました。
「それってお姉さんの趣味かなんかなの?」と尋ねると「いいえ・・ そうではないんですけどお店のほうで小さい子供さんのためにって・・ なかなか覚えるの大変なんですけどね。」と苦笑していました。
こすたりかさんのお客さんに対する「これでもかっ!!!」というくらいの気持ちとサービスに脱帽のディナータイムでした。 勉強になりました!!
風船の動物を手に再度暴れ始めた子供を連れてお店を後にしました。
展望台からの夜景をみながら喜ぶ子供を見て来てよかったと実感しつつ、いい取引先に恵まれたことを感謝しながら大満足で家路につきました。
家族サービスとは縁遠い職業なのですが、この時期仕事にも若干の余裕が持てるようになりました。
先の日曜日。飲み友達のMさんに誘われてくくむガーデン主催のトウモロコシ祭りへ行ったのですが、
時間帯も遅かったみたいでイベントは終了してしまっておりまして・・・
そこで先日納品させていただいた”City garden こすたりか”さんで食事することとしました。 取引をさせていただいてから1年近くたつでしょうか? なかなか時間が合わずお邪魔させてもらうのは今回が初めてです!!
めでたい!!!
夕方5時を少し回るころ奥さんと子供3人を引き連れて市役所の13階のへ・・
そこから見える見慣れない景色に子供たちは大はしゃぎでした。 豊橋のばぁばの家を探したり、動物園を探したり、2歳の末娘もキャーキャーいいながらガラスに顔を押し当てていました。
こすたりかさんに入り、普段はわからないのですが当日はディナービュッフェでした。
大人が2400円くらいでなんと子供が年齢×100円という衝撃の安さ!
これはただ単に子連れで食事にあまり行かない自分が無知なだけなのかもしれませんが・・
尚且つ料理も前菜、ドリンク、デザートはビュッフェタイプで、それ以外にもブレット各種。パスタ、ピザ、ローズトポーク、テーブル脇で調理してくれるオムレツと食べるのがやっとの内容でした。
特にパスタはディナーメニューにないにもかかわらず“春キャベツとドライトマトのぺペロンチーノ”をわざわざ作っていただき、奥さんもおいしいと喜んでくれたのでとてもうれしかったです。ぺペロンチーノの辛いオイルに春キャベツとドライトマトの甘さが絡んでやさしい味でした。
子供たちは相変わらずの炭水化物オンリーでジュースとパンでお腹をみたし落ち着きなく暴れ始めました。もっとも落ち着きない長男はお父ちゃんのげんこつを喰らいこともあろうに泣き始め・・
奥さんには面倒くさいという目で見られお父ちゃんも泣きたくなってきた頃。
ホールの女の子がバルーンアートで動物を作ってあげるといって助けに来てくれました。
かわいい天使に感謝です。
割って他のお客さんに迷惑をかけてはまずいと異様な緊張感のなか製作開始です。 彼女はまだ不慣れなのかまだぎこちない手つきでゴムを取り付け、時には膨らませたバルーンを飛ばすというかわいいミスも織り交ぜながら、お父ちゃんのハートを癒しつつギュ・・ ギュ・・ ギュ・・・・
見事にウサギ、キリン、イヌが出来上がりました。
「それってお姉さんの趣味かなんかなの?」と尋ねると「いいえ・・ そうではないんですけどお店のほうで小さい子供さんのためにって・・ なかなか覚えるの大変なんですけどね。」と苦笑していました。
こすたりかさんのお客さんに対する「これでもかっ!!!」というくらいの気持ちとサービスに脱帽のディナータイムでした。 勉強になりました!!
風船の動物を手に再度暴れ始めた子供を連れてお店を後にしました。
展望台からの夜景をみながら喜ぶ子供を見て来てよかったと実感しつつ、いい取引先に恵まれたことを感謝しながら大満足で家路につきました。
Posted by はるいち at
12:25
│Comments(0)
2011年06月25日
ドライトマト
コスタリカの市原さんのご要望にお答えして…
下の写真が乾燥機です。

本日ドライミニトマトあがってきました。
このドライトマトは販売用なので水分をすべて飛ばすようにしています。

作り方も至ってシンプル。
切って、並べて、機械にいれるだけ。
基本的なドライトマトは天日で干すため、防腐と水分を出すために"塩"利用するのですが、そうすると仕上がりが塩辛くなりがちです。
機械乾燥では約2日ほどでだいたいの水分がなくなるので塩を添加する必要がありません
料理に使う場合でも味の調整がしやすいですし、スウィーツなどにも使いやすいと思います。
近々店頭販売も考えていますのでよかったら見つけてあげてください!
下の写真が乾燥機です。

本日ドライミニトマトあがってきました。
このドライトマトは販売用なので水分をすべて飛ばすようにしています。

作り方も至ってシンプル。
切って、並べて、機械にいれるだけ。
基本的なドライトマトは天日で干すため、防腐と水分を出すために"塩"利用するのですが、そうすると仕上がりが塩辛くなりがちです。
機械乾燥では約2日ほどでだいたいの水分がなくなるので塩を添加する必要がありません
料理に使う場合でも味の調整がしやすいですし、スウィーツなどにも使いやすいと思います。
近々店頭販売も考えていますのでよかったら見つけてあげてください!
Posted by はるいち at
15:14
│Comments(2)
2011年06月25日
配達。
毎週金曜日は配達業務。
週に一度の飲食店さんへの納品日です。尚且つ出発は20時。御迷惑おかけしております。
今時季20時になってもまだうっすら明るいんですね。

コスタリカさんには久しぶりの納品です。
また地元で唯一ドライトマトを使っていただいているのもこの"Citygardenコスタリカ"さんなんです。
以前からブログを奨めていただいていた店長の市原さんにも報告でき、喜んでいただけたのでうれしかったです。

そしていつもどおり終着地はNostaIgia。
花園の駐車場で教師をしている同級生と会い、同僚の方々と同席することに…
スーツやシャツ姿の女の子… 大好きです。堪りません!!
心穏やかに癒される夜でした。
お仕事もしましょう。
週に一度の飲食店さんへの納品日です。尚且つ出発は20時。御迷惑おかけしております。
今時季20時になってもまだうっすら明るいんですね。

コスタリカさんには久しぶりの納品です。
また地元で唯一ドライトマトを使っていただいているのもこの"Citygardenコスタリカ"さんなんです。
以前からブログを奨めていただいていた店長の市原さんにも報告でき、喜んでいただけたのでうれしかったです。

そしていつもどおり終着地はNostaIgia。
花園の駐車場で教師をしている同級生と会い、同僚の方々と同席することに…
スーツやシャツ姿の女の子… 大好きです。堪りません!!
心穏やかに癒される夜でした。
お仕事もしましょう。
Posted by はるいち at
01:59
│Comments(0)
2011年06月23日
試作品 #2

本日くくむガーデンさんにカフェメニュー提案としていってまいりました。オールバックのすてきなGさん。飲み友達のMさんお忙しい中ありがとうございます!
結果としては非常に前向きな返答がいただけたのですが…
あぁ…内容がぁあ渋かった。
昨日あれほど画期的アイデアに打ち震えたのにもかかわらず、口にするなり『これはちょっと!』と一蹴された時はちょっと自分の味覚疑いますよね!
衝撃のあまり思わず画像を撮ることを忘れてしまいました。
路線としては無難な方向になりそうですが… めげません!
試作品 #2をいつしか世に送り出してあげたいものです!
くくむカフェさんのメニュー決定もまだ時間かかりそうなので今後もいろいろ口説かせてください。
そんなことしてたら本日"Citygardenこすたりか"さんよりドライトマトのオーダー入れていただきました。
ありがとうございます!
洗濯物干し終えてやっと一息です。
Posted by はるいち at
01:49
│Comments(2)
2011年06月21日
試作品 #1

先日ふとしたことから『ダメ経営者お得意の売れるかわかんないけど取りあえず作っちゃいました商品』であるドライトマトの販促をと思い…
今日とある試作品を持って、くくむガーデンさんの納品をすませ同級生の経営するイタリアン食堂”NostaIgia”へ!
プロに味見をさせる愚かな自分を誇りに思いながら、早速今回の試作品を食べてもらったものの微妙な空気に…
実際自分でも納得できてなかったので思いつくアイデアやら何やら説明してると…
でました!
でちゃいました!
やってくれちゃいました!!!
これいただきます!
というわけで明日はプレゼン当日です。
Posted by はるいち at
21:47
│Comments(0)
2011年06月21日
スタートです!

なぜか遂にスタートです!
少し気持ちに余裕がでましたかね(^^)
ブログ立ち上げには"コミュニティカフェhanare"のオーナー星野さんに教えていただきました。
二人の関係についてはおいおいということで、いつもありがとうございます!
ネタが切れないように是非お仕事ください。 誠意とトマトを持って伺わせていただきます!
Posted by はるいち at
13:19
│Comments(1)