2011年06月29日
㊗ 初こすたりか!!
最近こすたりかさんのネタばかりで恐縮です。
家族サービスとは縁遠い職業なのですが、この時期仕事にも若干の余裕が持てるようになりました。
先の日曜日。飲み友達のMさんに誘われてくくむガーデン主催のトウモロコシ祭りへ行ったのですが、
時間帯も遅かったみたいでイベントは終了してしまっておりまして・・・
そこで先日納品させていただいた”City garden こすたりか”さんで食事することとしました。 取引をさせていただいてから1年近くたつでしょうか? なかなか時間が合わずお邪魔させてもらうのは今回が初めてです!!
めでたい!!!
夕方5時を少し回るころ奥さんと子供3人を引き連れて市役所の13階のへ・・
そこから見える見慣れない景色に子供たちは大はしゃぎでした。 豊橋のばぁばの家を探したり、動物園を探したり、2歳の末娘もキャーキャーいいながらガラスに顔を押し当てていました。
こすたりかさんに入り、普段はわからないのですが当日はディナービュッフェでした。
大人が2400円くらいでなんと子供が年齢×100円という衝撃の安さ!
これはただ単に子連れで食事にあまり行かない自分が無知なだけなのかもしれませんが・・
尚且つ料理も前菜、ドリンク、デザートはビュッフェタイプで、それ以外にもブレット各種。パスタ、ピザ、ローズトポーク、テーブル脇で調理してくれるオムレツと食べるのがやっとの内容でした。
特にパスタはディナーメニューにないにもかかわらず“春キャベツとドライトマトのぺペロンチーノ”をわざわざ作っていただき、奥さんもおいしいと喜んでくれたのでとてもうれしかったです。ぺペロンチーノの辛いオイルに春キャベツとドライトマトの甘さが絡んでやさしい味でした。
子供たちは相変わらずの炭水化物オンリーでジュースとパンでお腹をみたし落ち着きなく暴れ始めました。もっとも落ち着きない長男はお父ちゃんのげんこつを喰らいこともあろうに泣き始め・・
奥さんには面倒くさいという目で見られお父ちゃんも泣きたくなってきた頃。
ホールの女の子がバルーンアートで動物を作ってあげるといって助けに来てくれました。
かわいい天使に感謝です。
割って他のお客さんに迷惑をかけてはまずいと異様な緊張感のなか製作開始です。 彼女はまだ不慣れなのかまだぎこちない手つきでゴムを取り付け、時には膨らませたバルーンを飛ばすというかわいいミスも織り交ぜながら、お父ちゃんのハートを癒しつつギュ・・ ギュ・・ ギュ・・・・
見事にウサギ、キリン、イヌが出来上がりました。
「それってお姉さんの趣味かなんかなの?」と尋ねると「いいえ・・ そうではないんですけどお店のほうで小さい子供さんのためにって・・ なかなか覚えるの大変なんですけどね。」と苦笑していました。
こすたりかさんのお客さんに対する「これでもかっ!!!」というくらいの気持ちとサービスに脱帽のディナータイムでした。 勉強になりました!!
風船の動物を手に再度暴れ始めた子供を連れてお店を後にしました。
展望台からの夜景をみながら喜ぶ子供を見て来てよかったと実感しつつ、いい取引先に恵まれたことを感謝しながら大満足で家路につきました。
家族サービスとは縁遠い職業なのですが、この時期仕事にも若干の余裕が持てるようになりました。
先の日曜日。飲み友達のMさんに誘われてくくむガーデン主催のトウモロコシ祭りへ行ったのですが、
時間帯も遅かったみたいでイベントは終了してしまっておりまして・・・
そこで先日納品させていただいた”City garden こすたりか”さんで食事することとしました。 取引をさせていただいてから1年近くたつでしょうか? なかなか時間が合わずお邪魔させてもらうのは今回が初めてです!!
めでたい!!!
夕方5時を少し回るころ奥さんと子供3人を引き連れて市役所の13階のへ・・
そこから見える見慣れない景色に子供たちは大はしゃぎでした。 豊橋のばぁばの家を探したり、動物園を探したり、2歳の末娘もキャーキャーいいながらガラスに顔を押し当てていました。
こすたりかさんに入り、普段はわからないのですが当日はディナービュッフェでした。
大人が2400円くらいでなんと子供が年齢×100円という衝撃の安さ!
これはただ単に子連れで食事にあまり行かない自分が無知なだけなのかもしれませんが・・
尚且つ料理も前菜、ドリンク、デザートはビュッフェタイプで、それ以外にもブレット各種。パスタ、ピザ、ローズトポーク、テーブル脇で調理してくれるオムレツと食べるのがやっとの内容でした。
特にパスタはディナーメニューにないにもかかわらず“春キャベツとドライトマトのぺペロンチーノ”をわざわざ作っていただき、奥さんもおいしいと喜んでくれたのでとてもうれしかったです。ぺペロンチーノの辛いオイルに春キャベツとドライトマトの甘さが絡んでやさしい味でした。
子供たちは相変わらずの炭水化物オンリーでジュースとパンでお腹をみたし落ち着きなく暴れ始めました。もっとも落ち着きない長男はお父ちゃんのげんこつを喰らいこともあろうに泣き始め・・
奥さんには面倒くさいという目で見られお父ちゃんも泣きたくなってきた頃。
ホールの女の子がバルーンアートで動物を作ってあげるといって助けに来てくれました。
かわいい天使に感謝です。
割って他のお客さんに迷惑をかけてはまずいと異様な緊張感のなか製作開始です。 彼女はまだ不慣れなのかまだぎこちない手つきでゴムを取り付け、時には膨らませたバルーンを飛ばすというかわいいミスも織り交ぜながら、お父ちゃんのハートを癒しつつギュ・・ ギュ・・ ギュ・・・・
見事にウサギ、キリン、イヌが出来上がりました。
「それってお姉さんの趣味かなんかなの?」と尋ねると「いいえ・・ そうではないんですけどお店のほうで小さい子供さんのためにって・・ なかなか覚えるの大変なんですけどね。」と苦笑していました。
こすたりかさんのお客さんに対する「これでもかっ!!!」というくらいの気持ちとサービスに脱帽のディナータイムでした。 勉強になりました!!
風船の動物を手に再度暴れ始めた子供を連れてお店を後にしました。
展望台からの夜景をみながら喜ぶ子供を見て来てよかったと実感しつつ、いい取引先に恵まれたことを感謝しながら大満足で家路につきました。
Posted by はるいち at
12:25
│Comments(0)