2011年09月05日
打ち上げ
9月4日。
インターンシップ事業の一環でくくむガーデンさんで即売会の面倒をみてきました。
3日、4日と2日間。人の世話をすることが如何に精神に堪えたことでしょうか…
飲まずにいられようものでしょうか?
ということで豊橋駅近くのイソラさんで引っかけようと思いきや、日曜日にお休みとはなんと間の悪い客でしょう…
まぁそこはNostaIgiaさんがあるじゃないか…

冷えた白ワインと注文したのがタコとブラックオリーブとセロリペーストのパスタ!
写真では伝わり難いですが酒飲みにはたまりません!
3杯くらい飲んで気持ちよくなってきた頃になんと…
今日お休みだったイソラさんのシェフの小沢さんが来店されました!
私服の彼もカッコイイです。毎週お会いするにもかかわらず話す機会があまりないので、仕事の話とかとても新鮮でした。
そしてビールの飲み方がまた可愛いんですわ! グラスの下をちょこんと持ってちょっとずつ飲んでるの見てるとめちゃめちゃ可愛いんですわ!
あとYouTubeの富士ロックフェスティバルの動画に写ってたといってわざわざ見せてくれたりとか… めちゃめちゃ可愛いんですわ。
このあとイソラさんの会議ということで、迷惑をかける前に大人しくお家に帰りましたよ。
K先輩!
インターンシップ事業の一環でくくむガーデンさんで即売会の面倒をみてきました。
3日、4日と2日間。人の世話をすることが如何に精神に堪えたことでしょうか…
飲まずにいられようものでしょうか?
ということで豊橋駅近くのイソラさんで引っかけようと思いきや、日曜日にお休みとはなんと間の悪い客でしょう…
まぁそこはNostaIgiaさんがあるじゃないか…

冷えた白ワインと注文したのがタコとブラックオリーブとセロリペーストのパスタ!
写真では伝わり難いですが酒飲みにはたまりません!
3杯くらい飲んで気持ちよくなってきた頃になんと…
今日お休みだったイソラさんのシェフの小沢さんが来店されました!
私服の彼もカッコイイです。毎週お会いするにもかかわらず話す機会があまりないので、仕事の話とかとても新鮮でした。
そしてビールの飲み方がまた可愛いんですわ! グラスの下をちょこんと持ってちょっとずつ飲んでるの見てるとめちゃめちゃ可愛いんですわ!
あとYouTubeの富士ロックフェスティバルの動画に写ってたといってわざわざ見せてくれたりとか… めちゃめちゃ可愛いんですわ。
このあとイソラさんの会議ということで、迷惑をかける前に大人しくお家に帰りましたよ。
K先輩!
Posted by はるいち at
22:50
│Comments(0)
2011年08月27日
配達。
8月26日。
只今インターンシップの受け入れを行っております。
本日の担当が女子大生ということで昨夜よりテンション割高です。
昼食はもう一件の受け入れ先の農業経営者K先輩と一緒にhanareさんで食事です。
ようやく食べることができました。"くまちゃんカレー(お子さま用)”

大人だって食べたくなるでしょ?
夜は女子大生をそそのかして配達に連れ回しました。
各所に寄る度皆さんから温かく迎えていただいて彼女も喜んでおりました。ありがとうございました。
ノスタルジアさんにおきましてはスタッフさん一同振り返って見たものの目を伏せるという気遣いまでいただきました。
事情を説明するとホッとしていただきいつも通り温かく迎えていただきました。
ありがとうございました!
只今インターンシップの受け入れを行っております。
本日の担当が女子大生ということで昨夜よりテンション割高です。
昼食はもう一件の受け入れ先の農業経営者K先輩と一緒にhanareさんで食事です。
ようやく食べることができました。"くまちゃんカレー(お子さま用)”

大人だって食べたくなるでしょ?
夜は女子大生をそそのかして配達に連れ回しました。
各所に寄る度皆さんから温かく迎えていただいて彼女も喜んでおりました。ありがとうございました。
ノスタルジアさんにおきましてはスタッフさん一同振り返って見たものの目を伏せるという気遣いまでいただきました。
事情を説明するとホッとしていただきいつも通り温かく迎えていただきました。
ありがとうございました!
Posted by はるいち at
22:04
│Comments(0)
2011年08月19日
インターンシップ
8月17日。
インターンシップ事業に参加しているため大学生を引率して設楽町まで行ってきました。

はじめて現場をみてきました。 最近ちまたでちょっと有名な"てんぐなす"です。
自分が作らない作物をみるのはやっぱり珍しく楽しいものです。
一緒に同伴した某敏腕農業経営のN先輩といっしょに面積当たりの金勘定して楽しみました。
帰りもN先輩と金の話で2時間盛り上がる中、学生さんたちは慣れない暑さと農家さんの長い話にお腹いっぱいで寝込んでいました。
とても濃厚な一日でした。
インターンシップ事業に参加しているため大学生を引率して設楽町まで行ってきました。

はじめて現場をみてきました。 最近ちまたでちょっと有名な"てんぐなす"です。
自分が作らない作物をみるのはやっぱり珍しく楽しいものです。
一緒に同伴した某敏腕農業経営のN先輩といっしょに面積当たりの金勘定して楽しみました。
帰りもN先輩と金の話で2時間盛り上がる中、学生さんたちは慣れない暑さと農家さんの長い話にお腹いっぱいで寝込んでいました。
とても濃厚な一日でした。
Posted by はるいち at
22:02
│Comments(0)
2011年08月02日
カルチャーギャップ
今朝のことですが・・
朝市の帰りにいつも“ブルーベルカフェ”さんでコーヒーを飲みながら、日経のマーケティングジャーナル目を通すのが日課なんですが・・
こんなところにも登場しました。 AKB48。 裏表紙一面です。
特にファンというでもなく名前を知ってる子がいるわけでもなく・・ おじさん的に華やかな紙面はやっぱり目を引きます。
紙面には大きく江口愛実と書かれ、内容はグリコのアイスの実のCMについてです。
なんどかみたことがあるのであーあーあーあーと思い読み進めていくと・・
知ってましたか!?
なんと江口愛実という女の子は実在しないというだけでなくAKBメンバーの顔のパーツ合成というから驚きじゃあーりませんか!!!!
CMを見ててもどの子か気づきもしなっかったことないですか?
ここまでグラフィック技術は進歩していたのかと衝撃を覚えました。
尚且つアイスの実のプロモーションとして撮影現場に例の合成女子をあたかも参加しているような画像を流してそれをファンなどは議論して盛り上がったというのです。
いくどとなくアイスの実というワードが上がったことでしょう。
恐るべし秋山康大先生。
不覚にもまんまとその術中にはまった一人でした。
朝市の帰りにいつも“ブルーベルカフェ”さんでコーヒーを飲みながら、日経のマーケティングジャーナル目を通すのが日課なんですが・・
こんなところにも登場しました。 AKB48。 裏表紙一面です。
特にファンというでもなく名前を知ってる子がいるわけでもなく・・ おじさん的に華やかな紙面はやっぱり目を引きます。
紙面には大きく江口愛実と書かれ、内容はグリコのアイスの実のCMについてです。
なんどかみたことがあるのであーあーあーあーと思い読み進めていくと・・
知ってましたか!?
なんと江口愛実という女の子は実在しないというだけでなくAKBメンバーの顔のパーツ合成というから驚きじゃあーりませんか!!!!
CMを見ててもどの子か気づきもしなっかったことないですか?
ここまでグラフィック技術は進歩していたのかと衝撃を覚えました。
尚且つアイスの実のプロモーションとして撮影現場に例の合成女子をあたかも参加しているような画像を流してそれをファンなどは議論して盛り上がったというのです。
いくどとなくアイスの実というワードが上がったことでしょう。
恐るべし秋山康大先生。
不覚にもまんまとその術中にはまった一人でした。
Posted by はるいち at
21:47
│Comments(0)
2011年07月31日
配達。
7月29日。
今日は朝から風があって気持ちのいい日にもかかわらず、台風の影響でたんぼの水路が詰まったということで・・
朝から開通作業を開始。夕方6時近くまでかかってしまいました。
お蔭様で今日は遅めの8時半から配達でした。 皆様御迷惑おかけします。
この時間から豊橋まででてくと閉店時間を迎えるお店も多いため気が急きます。
大急ぎで配達をすませようやく食事にありつけます。

まずは先日より気になっていた “夏野菜のトマト煮込み” 。
冷たいのもあるらしいのですが温かくしてもらいました。
たまりませんよ! よく冷えたビールや白ワインによく合いそうです!
ニンニクがしっかり効いていてタマネギ、ナスビ、ズッキーニ、ニンジン、トマト、パプリカ2色とちゃんと野菜の歯ごたえも残っていて結構お腹にも溜まりますよ。

もうひとつお願いしたのが “かぼちゃのライスコロッケ” ピンポン玉サイズでとてもかわいいです!
かぼちゃは先日プレゼントしたものだったので使ってもらえてうれしかったです。 かぼちゃであまくなったご飯にベーコンとチーズの塩気が効いてこれもおいしかったです。
いつもごちそうさまです。
料理に満足しながら、先日依頼された原稿も9割書きあげて本日は終了です。
今日は朝から風があって気持ちのいい日にもかかわらず、台風の影響でたんぼの水路が詰まったということで・・
朝から開通作業を開始。夕方6時近くまでかかってしまいました。
お蔭様で今日は遅めの8時半から配達でした。 皆様御迷惑おかけします。
この時間から豊橋まででてくと閉店時間を迎えるお店も多いため気が急きます。
大急ぎで配達をすませようやく食事にありつけます。

まずは先日より気になっていた “夏野菜のトマト煮込み” 。
冷たいのもあるらしいのですが温かくしてもらいました。
たまりませんよ! よく冷えたビールや白ワインによく合いそうです!
ニンニクがしっかり効いていてタマネギ、ナスビ、ズッキーニ、ニンジン、トマト、パプリカ2色とちゃんと野菜の歯ごたえも残っていて結構お腹にも溜まりますよ。

もうひとつお願いしたのが “かぼちゃのライスコロッケ” ピンポン玉サイズでとてもかわいいです!
かぼちゃは先日プレゼントしたものだったので使ってもらえてうれしかったです。 かぼちゃであまくなったご飯にベーコンとチーズの塩気が効いてこれもおいしかったです。
いつもごちそうさまです。
料理に満足しながら、先日依頼された原稿も9割書きあげて本日は終了です。
Posted by はるいち at
20:36
│Comments(0)
2011年07月29日
原稿依頼
7月27日。
昼前から配達業務があったため昼食もとらずハローワークで求人の説明をうけに行きました。
説明の途中で田原支局番から着信が・・ だいたいいつものパターンでは田原支局番からの着信はろくな話がないので警戒しながら対応させていただきました。
発信元は“あつまるタウン田原”さんで田原市街の中心にあり“セントファーレ”の愛称で呼ばれています。 スーパーATUMIさんをはじめとしていくつかの店舗が入った複合商業施設の管理会社的なお仕事でしょうか?
納め先である“ブルーベルカフェ”さんもここの“セントファーレ”にあります。
!! まさか“ブルーベルカフェ”さんに置かせてもらってる販売用トマトにストップがかかったか・・
と思ったのですが・・
聞いてみると“あつまるタウン田原”が毎月監修している冊子の原稿を書いてほしいという依頼でした。 まぁなにか害があるわけでもないし、最近文章書くの好きだし、変わったことに首突っ込むの好きだし、電話口の女の子の声もかわいかったのでなんとなく了解してしまいました。
道草ついでに事務所を訪ねることになりました。
人気のない非常階段をあがり紙に事務所とかかれた鉄の扉を開けると・・
来ました。ショートヘアにきゃしゃなかわいい女の子。<tomo>さん! はじめまして!!
5分くらい説明を受けて「報酬はいかほどで?」と聞くと「無償です」とお決まりの反応を背に事務所を後にしました。
どうせなら<tomo>さんとデートしながらアルコールの1杯でもおごってもらう交渉をなぜ思いつかなかった!! 真面目で欲のない自分に落胆した1日でした。
ただいま原稿のネタ考え中です・・
昼前から配達業務があったため昼食もとらずハローワークで求人の説明をうけに行きました。
説明の途中で田原支局番から着信が・・ だいたいいつものパターンでは田原支局番からの着信はろくな話がないので警戒しながら対応させていただきました。
発信元は“あつまるタウン田原”さんで田原市街の中心にあり“セントファーレ”の愛称で呼ばれています。 スーパーATUMIさんをはじめとしていくつかの店舗が入った複合商業施設の管理会社的なお仕事でしょうか?
納め先である“ブルーベルカフェ”さんもここの“セントファーレ”にあります。
!! まさか“ブルーベルカフェ”さんに置かせてもらってる販売用トマトにストップがかかったか・・
と思ったのですが・・
聞いてみると“あつまるタウン田原”が毎月監修している冊子の原稿を書いてほしいという依頼でした。 まぁなにか害があるわけでもないし、最近文章書くの好きだし、変わったことに首突っ込むの好きだし、電話口の女の子の声もかわいかったのでなんとなく了解してしまいました。
道草ついでに事務所を訪ねることになりました。
人気のない非常階段をあがり紙に事務所とかかれた鉄の扉を開けると・・
来ました。ショートヘアにきゃしゃなかわいい女の子。<tomo>さん! はじめまして!!
5分くらい説明を受けて「報酬はいかほどで?」と聞くと「無償です」とお決まりの反応を背に事務所を後にしました。
どうせなら<tomo>さんとデートしながらアルコールの1杯でもおごってもらう交渉をなぜ思いつかなかった!! 真面目で欲のない自分に落胆した1日でした。
ただいま原稿のネタ考え中です・・
Posted by はるいち at
00:22
│Comments(1)
2011年07月23日
配達。
今日は久しぶりにマイルストーンビルの1Fにあるネアポリスさんで休憩です。

ここ最近はずっと忙しそうでカウンターも満席だったのでいつも伝票にサインだけいただいてそそくさとでていくのですが・・・
今日はいつものカウンターの隅っこでコーヒーをいただきました。
ネアポリスさんはもちろんピザは超一流でおいしいことは当たり前なんですがコーヒーもおいしいんですよ!
別にコーヒー通でもないんですがここのコーヒーは濃いのです。 田舎者のお口にはぴったりで、ピザを食べた後でも決して負けることのない存在感と後味を残してくれます。 いつも砂糖とミルクはたっぷりで疲れも飛びますっ!!
そして新しく入ったホールの“バズ”君。 はじめまして!!
オーナーさんが男気あふれる人の影響でしょうか・・
集まってみえる方々とても人がよく尚且つ男臭い!! まさに豊橋の石原軍団のようであります。
“バズ”君も人懐っこい笑顔に黒のショートヘアに顎鬚。浅黒い肌が夏の暑さで輝いておりました!! そして尚且つ男臭い。
ちなみに“バズ”君ですが日本人です。 店内で名前を呼び合うとお客さんに同じ名前の方がみえた時に気持ちがよくないだろうという配慮でいつもニックネームを付けるそうです!
以前お話を聞いてとても感動したことを思い出します。
次にお邪魔したCapraさんで見つけました。
ありがとうございます!
こういう仕事をしてるとやっぱり励みになります。

しかしここにきてトマトも暑さで不調です・・
なんとか欠品のないようにひやひやしながらお仕事をしている今日この頃です。

ここ最近はずっと忙しそうでカウンターも満席だったのでいつも伝票にサインだけいただいてそそくさとでていくのですが・・・
今日はいつものカウンターの隅っこでコーヒーをいただきました。
ネアポリスさんはもちろんピザは超一流でおいしいことは当たり前なんですがコーヒーもおいしいんですよ!
別にコーヒー通でもないんですがここのコーヒーは濃いのです。 田舎者のお口にはぴったりで、ピザを食べた後でも決して負けることのない存在感と後味を残してくれます。 いつも砂糖とミルクはたっぷりで疲れも飛びますっ!!
そして新しく入ったホールの“バズ”君。 はじめまして!!
オーナーさんが男気あふれる人の影響でしょうか・・
集まってみえる方々とても人がよく尚且つ男臭い!! まさに豊橋の石原軍団のようであります。
“バズ”君も人懐っこい笑顔に黒のショートヘアに顎鬚。浅黒い肌が夏の暑さで輝いておりました!! そして尚且つ男臭い。
ちなみに“バズ”君ですが日本人です。 店内で名前を呼び合うとお客さんに同じ名前の方がみえた時に気持ちがよくないだろうという配慮でいつもニックネームを付けるそうです!
以前お話を聞いてとても感動したことを思い出します。
次にお邪魔したCapraさんで見つけました。
ありがとうございます!
こういう仕事をしてるとやっぱり励みになります。

しかしここにきてトマトも暑さで不調です・・
なんとか欠品のないようにひやひやしながらお仕事をしている今日この頃です。
Posted by はるいち at
23:11
│Comments(1)
2011年07月17日
お客さん!
7月17日。
2と7の付く日は田原市の朝市です。

毎回露店をだしているので是非遊びに来てくださいね!
そんなお客さんの中に『hanareさんで聞いてきました。』という方がみえてトマトを買っていかれました。
こういう形でお客さんとつながれたことがちょっとうれしかった日でした。
2と7の付く日は田原市の朝市です。

毎回露店をだしているので是非遊びに来てくださいね!
そんなお客さんの中に『hanareさんで聞いてきました。』という方がみえてトマトを買っていかれました。
こういう形でお客さんとつながれたことがちょっとうれしかった日でした。
Posted by はるいち at
23:44
│Comments(0)
2011年07月13日
気合いです!
今夜待ちに待った司厨士協会豊橋支部の料理講習会が実施されます。 ありがとうございます!
お話をいただいて約50日準備してまいりました。
まずはパンフレット。
制作にあたっては10時間を要する超大作にございます。 昨日も一人夜中1時まで折らせていただきました70部。

そしてサンプル。トマトとミニトマトのセットです! もう少し盛り感が付くと商品になりそうな雰囲気があります。 季節なだけにお月様と天の川みたいです。

そしてようやく上がってきました! 名刺でございます。 今日のお昼デザイナーのK氏と待ち合わせをして持って来ていただきました。 名刺というより今や懐かしのテレホンカード張りのデコレーションに気合いのほどを感じていただけるとうれしいです。

いよいよほんばんです!
お話をいただいて約50日準備してまいりました。
まずはパンフレット。
制作にあたっては10時間を要する超大作にございます。 昨日も一人夜中1時まで折らせていただきました70部。

そしてサンプル。トマトとミニトマトのセットです! もう少し盛り感が付くと商品になりそうな雰囲気があります。 季節なだけにお月様と天の川みたいです。

そしてようやく上がってきました! 名刺でございます。 今日のお昼デザイナーのK氏と待ち合わせをして持って来ていただきました。 名刺というより今や懐かしのテレホンカード張りのデコレーションに気合いのほどを感じていただけるとうれしいです。

いよいよほんばんです!
Posted by はるいち at
18:15
│Comments(1)
2011年07月09日
7月8日 配達。
7月8日。
6時から打ち合わせのためまた火照りの残る5時より配達スタートでした。
いつも最初に伺うのが結婚式場のベルアンジュールさんです。
最近はいつも農場のほうまでわざわざ出向いていただいていたのでひさびさの配達でした。 いつもプレートを飾るミニトマトを納品させていただいています。
今回は結婚式とは別件で以前よりお願いされていた料理長の伊藤さんが講師を務めるプロ向け講習会時の納品について若干打ち合わせしました。
ミニトマトはもとよりカラートマトからドライトマトまで使っていいただけるということと、講習会が終わってから営業までやらせていただけるというお墨付きまでいただいてしまいました。
感無量でございます・・
講習会は7月13日です。 尚且つ料理までいただけるということでずっと楽しみにしております。 また豊橋の精肉店“鳥市”さんがあつかう豊橋産の鴨肉もメニューにはいっているため酒飲みにはたまりません!!
そして本日も終着駅Nostalgiaで
今日はせっかく営業の機会もいただいたということで、早速パンフレット作りです。
たまたま出会った同級生にエクセルの使い方が下手くそだと指摘されながらも作業時間約2時間。 ようやくA4が一枚埋まりました。 確かに会社員なら解雇でしょう・・
もうひとつお仕事です。
先日のドライトマト敗退の件をシェフの中村さんに報告です。

すると優しい彼が作ってくれました。 ガーリックトーストのガーリックバターに刻んだドライトマトを混ぜて焼いてくれたものです。 『味見はしてないからわからないよ。』 なんてまずいわけないじゃないですかっ!
食べて最初に驚いたのが、甘さでした。 自分が扱ってて言うのもなんですがこんなにも甘いもんなんだなと新発見です! ガーリックトースト自体もドライトマトの香と甘さが加わって全体的に角がとれた感じでおいしかったです。
今後試験的にドライトマトも使っていただけるということで楽しみにしとります。
シェフ中村のやさしさと、ジンジャーエールの炭酸でお腹をみたして本日の配達は終了です。
6時から打ち合わせのためまた火照りの残る5時より配達スタートでした。
いつも最初に伺うのが結婚式場のベルアンジュールさんです。
最近はいつも農場のほうまでわざわざ出向いていただいていたのでひさびさの配達でした。 いつもプレートを飾るミニトマトを納品させていただいています。
今回は結婚式とは別件で以前よりお願いされていた料理長の伊藤さんが講師を務めるプロ向け講習会時の納品について若干打ち合わせしました。
ミニトマトはもとよりカラートマトからドライトマトまで使っていいただけるということと、講習会が終わってから営業までやらせていただけるというお墨付きまでいただいてしまいました。
感無量でございます・・
講習会は7月13日です。 尚且つ料理までいただけるということでずっと楽しみにしております。 また豊橋の精肉店“鳥市”さんがあつかう豊橋産の鴨肉もメニューにはいっているため酒飲みにはたまりません!!
そして本日も終着駅Nostalgiaで
今日はせっかく営業の機会もいただいたということで、早速パンフレット作りです。
たまたま出会った同級生にエクセルの使い方が下手くそだと指摘されながらも作業時間約2時間。 ようやくA4が一枚埋まりました。 確かに会社員なら解雇でしょう・・
もうひとつお仕事です。
先日のドライトマト敗退の件をシェフの中村さんに報告です。

すると優しい彼が作ってくれました。 ガーリックトーストのガーリックバターに刻んだドライトマトを混ぜて焼いてくれたものです。 『味見はしてないからわからないよ。』 なんてまずいわけないじゃないですかっ!
食べて最初に驚いたのが、甘さでした。 自分が扱ってて言うのもなんですがこんなにも甘いもんなんだなと新発見です! ガーリックトースト自体もドライトマトの香と甘さが加わって全体的に角がとれた感じでおいしかったです。
今後試験的にドライトマトも使っていただけるということで楽しみにしとります。
シェフ中村のやさしさと、ジンジャーエールの炭酸でお腹をみたして本日の配達は終了です。
Posted by はるいち at
19:43
│Comments(0)
2011年07月05日
名刺
デザイナーのK様。 先日はお忙しい中ありがとうございました。 お互いまたしんちゃんにやられましたね
7月1日。
約半年前から名刺をきらしておりまして・・ 営業の風上に置けぬ不届き者にございます。
K様は取引先のIsolaさんやcapraさんNostlgiaさんの店内のPOPや名刺を手掛けてらっしゃるデザイナーさんということでNostalgiaのしんちゃんから紹介していただきました。
今回が二度目の打ちあわせです。待ち合わせもNostalgiaで!!
ようやくお互いに足並みをそろえて方向性が見えてきたような気がした夜でした。
後は素晴らしいデザインが上がってくるのを楽しみに待つだけです。
K様。 7月13日までに間に合うよう宜しくお願いします!!
7月1日。
約半年前から名刺をきらしておりまして・・ 営業の風上に置けぬ不届き者にございます。
K様は取引先のIsolaさんやcapraさんNostlgiaさんの店内のPOPや名刺を手掛けてらっしゃるデザイナーさんということでNostalgiaのしんちゃんから紹介していただきました。
今回が二度目の打ちあわせです。待ち合わせもNostalgiaで!!
ようやくお互いに足並みをそろえて方向性が見えてきたような気がした夜でした。
後は素晴らしいデザインが上がってくるのを楽しみに待つだけです。
K様。 7月13日までに間に合うよう宜しくお願いします!!
Posted by はるいち at
12:58
│Comments(0)
2011年07月04日
配達。
7月4日。
毎週月曜日は田原市内の配達営業日です。
まず訪れるのは“コミュニティーカフェhanare”さんです。 お店ではサラダビュフェの赤と黄色のトマトとカレーに入れるトマトを納めさせてもらってます。
ついてみるとオーナーの星野さんが愛車のボルボを洗車中。
普段洗車しない人が珍しいことするもんだから・・
夕立呼んじゃいましたね!!

次に向かったのが町中セントファーレにある“BULEBELL CAFFE”さん。
田原市内では古い取引先になります。お世話になってます! 否させていただいてます!
今日は久々に大好きなバイトのMちゃんからのご注文ということもありまして・・
彼女は本当に真面目で、仕事もきれいで、見ているだけで清々しぃ!!
今日も一人黙々とサンドイッチを入れるペーパーを折っておりました。
ここでの仕事は主にサンドイッチに使われるものを納めています。
サンドイッチはあまり内容にこだわり過ぎずどこか家庭的で口になじみやすいものを心がけて作ってみえます。 でも時々オーナーがもてあます裁量にまかせマイナーサンドイッチなどを作ったりするので面白いです。 それも極々稀なことですが・・
そこで家庭でも気軽にということで当農場のトマトも販売させていただいております。今日はトマトとミディトマトを納めてきました。 全部300円均一なのでよかったら覗いてみてください!

そして今日もカウンターで“MJ”を流し読みし、Mちゃんのかわいい笑顔に見送られながら配達終了です。
毎週月曜日は田原市内の配達営業日です。
まず訪れるのは“コミュニティーカフェhanare”さんです。 お店ではサラダビュフェの赤と黄色のトマトとカレーに入れるトマトを納めさせてもらってます。
ついてみるとオーナーの星野さんが愛車のボルボを洗車中。
普段洗車しない人が珍しいことするもんだから・・
夕立呼んじゃいましたね!!

次に向かったのが町中セントファーレにある“BULEBELL CAFFE”さん。
田原市内では古い取引先になります。お世話になってます! 否させていただいてます!
今日は久々に大好きなバイトのMちゃんからのご注文ということもありまして・・
彼女は本当に真面目で、仕事もきれいで、見ているだけで清々しぃ!!

ここでの仕事は主にサンドイッチに使われるものを納めています。
サンドイッチはあまり内容にこだわり過ぎずどこか家庭的で口になじみやすいものを心がけて作ってみえます。 でも時々オーナーがもてあます裁量にまかせマイナーサンドイッチなどを作ったりするので面白いです。 それも極々稀なことですが・・
そこで家庭でも気軽にということで当農場のトマトも販売させていただいております。今日はトマトとミディトマトを納めてきました。 全部300円均一なのでよかったら覗いてみてください!

そして今日もカウンターで“MJ”を流し読みし、Mちゃんのかわいい笑顔に見送られながら配達終了です。
Posted by はるいち at
23:00
│Comments(1)
2011年07月03日
プルーメン001
6月30日。
仕事には身だしなみも大事だということで美容院へ。
貧乏人がそんなところに金を使うなと周りの人間には言われますが・・
社会に対する個人的な礼儀と心得ております。
それにしても若くてかわいい店員さんに髪を洗ってもらうのは気持ちのいいものです。 自分のごわついた指とは違い、小さくて柔らかい手のやさしいタッチにおじさんの荒んだ心まで洗われるようです
またその日はスタイルのいい美容師さんがミニスカートにNeeHiソックスということで・・ 太ももがまぶしぃぃぃ・・ 神様!グッジョブ!!
当日は珍しく待ち時間があったので雑誌を読むことになりました。
この歳でファッション誌も恥かしいので何かないかと目に留まったのが“PEN”という雑誌でした。
デザインの雑誌です。
プレーメン001。インターネットで検索したのですがなかなか画像が見つかりませんでした。 まさにオブジェのような電球なんです。 興味をもたれた方は是非探してみてください! やさしい曲線がとても魅力的な電球です。
そしてもうひとつ魅力的だったのがデザイナーさんの想いです。「省電力の電球は非常に増えたが、プロダクトとして愛せる電球はひとつもない。」 だから作っちゃたんですね・・
言葉が難しくてうまく理解できなかったのですが心に響くフレーズでした。
プロダクトとは商品の方向性というような意味合いがあるようです。
省電力の性能や価格競争に打ち勝つための商品作りではなく、電球の持つ安心感や温かさといった人間に対する意味や価値、概念に基づいた商品作りが必要ということでしょうか?
個人的な解釈なんですが・・
そして自分が手がけている商品にはいくつ愛せるものがあって、どれだけその想いがつたわっているのだろうかと考えさせてくれる記事でした。
仕事には身だしなみも大事だということで美容院へ。
貧乏人がそんなところに金を使うなと周りの人間には言われますが・・
社会に対する個人的な礼儀と心得ております。
それにしても若くてかわいい店員さんに髪を洗ってもらうのは気持ちのいいものです。 自分のごわついた指とは違い、小さくて柔らかい手のやさしいタッチにおじさんの荒んだ心まで洗われるようです

またその日はスタイルのいい美容師さんがミニスカートにNeeHiソックスということで・・ 太ももがまぶしぃぃぃ・・ 神様!グッジョブ!!
当日は珍しく待ち時間があったので雑誌を読むことになりました。
この歳でファッション誌も恥かしいので何かないかと目に留まったのが“PEN”という雑誌でした。
デザインの雑誌です。
プレーメン001。インターネットで検索したのですがなかなか画像が見つかりませんでした。 まさにオブジェのような電球なんです。 興味をもたれた方は是非探してみてください! やさしい曲線がとても魅力的な電球です。
そしてもうひとつ魅力的だったのがデザイナーさんの想いです。「省電力の電球は非常に増えたが、プロダクトとして愛せる電球はひとつもない。」 だから作っちゃたんですね・・
言葉が難しくてうまく理解できなかったのですが心に響くフレーズでした。
プロダクトとは商品の方向性というような意味合いがあるようです。
省電力の性能や価格競争に打ち勝つための商品作りではなく、電球の持つ安心感や温かさといった人間に対する意味や価値、概念に基づいた商品作りが必要ということでしょうか?
個人的な解釈なんですが・・
そして自分が手がけている商品にはいくつ愛せるものがあって、どれだけその想いがつたわっているのだろうかと考えさせてくれる記事でした。
Posted by はるいち at
02:19
│Comments(2)
2011年06月30日
試作品 #3
6月28日。
今度は不特定多数の人にドライトマトを食べてもらい感想を聞こうということで・・
同日くくむガーデン内にて開催されました。イシグログループの社員さん向けのビアガーデンにヘルプとして参加しました。
午後からいそいそと煮込んだドライトマトを持って6時にくくむさんに入場。
待っていたのは販売担当のKクンと何度見てもオールバックのすてきなGさん、普段着になると一瞬分からない担当バイヤーのTさん。若手の社員さんが駆り出されておりました。
「あなたはデザート担当ね!」と言ってみえた飲み友達のMさんに従い、まずはテーブルのセッティング、大皿の盛り付け、果物のカットから揚げ物の面倒等々・・
徐々に入ってみえる社員さんたちから「あいつはどの部署だ?」と怪訝な表情をとられつつも狭い厨房を右往左往・・ バイトってこんな感じか・・ 生まれてこの方バイト経験のない自分には新鮮です!
真面目に仕事しているだけにもかかわらずGさんのお尻が急に目と鼻の先に現れたり、移動が重なって細い通路で女の子2人に挟まれたり、と「そりゃあ学生なら恋の花も咲きますわな・・」と灌漑にふけりながら非日常的な体験に心ときめかせました。 神様。感謝です!
仕事を忘れそうです!
結果的に見て”塩アイスドライトマト添え”は「戦わずして負けた。」という評価になるのでしょうか・・
「アイスほしいんだけどトマトいらない。」とか「それはいらない。」など生の貴重なご意見いただきまいた!
一連の片づけを終えて、給仕スタッフでのんびり。
今日の様々なメニューのなか個人的にはGさんが作った”豆のサラダ”思い出に残るおいしさです。 ひよこ豆とキンダービーンズ(うろ覚え)ゆでたキノコ類にベビーコーン”河辺さんのつくるホワイトセロリ”が和えられたもので豆の触感とセロリの香りとシャキシャキした触感が好感触!!

Gさんに『これってすごい美味しいよね。』と言うと『これ美味しいですよね!私も好きなんんですけどサラダバーではあまり人気がないんです。』と寂しそう・・
話を聞いてると人気が高いのはオーソドックスなサラダにマヨネーズが効いた味付けのもののようです。
はたと気付いてしまいました。ドライトマトの味がどうこうではなく、食べる文化自体が無いというのがポイントのようです。 エスカルゴや食用蛙と同枠と言いましょうか・・
心の中でスッキリ答がでたところで商品を作る前にとりあえず文化を創ろうということで!
お土産はもちろん“豆のサラダ”です!
今度は不特定多数の人にドライトマトを食べてもらい感想を聞こうということで・・
同日くくむガーデン内にて開催されました。イシグログループの社員さん向けのビアガーデンにヘルプとして参加しました。
午後からいそいそと煮込んだドライトマトを持って6時にくくむさんに入場。
待っていたのは販売担当のKクンと何度見てもオールバックのすてきなGさん、普段着になると一瞬分からない担当バイヤーのTさん。若手の社員さんが駆り出されておりました。
「あなたはデザート担当ね!」と言ってみえた飲み友達のMさんに従い、まずはテーブルのセッティング、大皿の盛り付け、果物のカットから揚げ物の面倒等々・・
徐々に入ってみえる社員さんたちから「あいつはどの部署だ?」と怪訝な表情をとられつつも狭い厨房を右往左往・・ バイトってこんな感じか・・ 生まれてこの方バイト経験のない自分には新鮮です!
真面目に仕事しているだけにもかかわらずGさんのお尻が急に目と鼻の先に現れたり、移動が重なって細い通路で女の子2人に挟まれたり、と「そりゃあ学生なら恋の花も咲きますわな・・」と灌漑にふけりながら非日常的な体験に心ときめかせました。 神様。感謝です!
仕事を忘れそうです!
結果的に見て”塩アイスドライトマト添え”は「戦わずして負けた。」という評価になるのでしょうか・・
「アイスほしいんだけどトマトいらない。」とか「それはいらない。」など生の貴重なご意見いただきまいた!
一連の片づけを終えて、給仕スタッフでのんびり。
今日の様々なメニューのなか個人的にはGさんが作った”豆のサラダ”思い出に残るおいしさです。 ひよこ豆とキンダービーンズ(うろ覚え)ゆでたキノコ類にベビーコーン”河辺さんのつくるホワイトセロリ”が和えられたもので豆の触感とセロリの香りとシャキシャキした触感が好感触!!

Gさんに『これってすごい美味しいよね。』と言うと『これ美味しいですよね!私も好きなんんですけどサラダバーではあまり人気がないんです。』と寂しそう・・
話を聞いてると人気が高いのはオーソドックスなサラダにマヨネーズが効いた味付けのもののようです。
はたと気付いてしまいました。ドライトマトの味がどうこうではなく、食べる文化自体が無いというのがポイントのようです。 エスカルゴや食用蛙と同枠と言いましょうか・・
心の中でスッキリ答がでたところで商品を作る前にとりあえず文化を創ろうということで!
お土産はもちろん“豆のサラダ”です!
Posted by はるいち at
13:01
│Comments(2)
2011年06月29日
㊗ 初こすたりか!!
最近こすたりかさんのネタばかりで恐縮です。
家族サービスとは縁遠い職業なのですが、この時期仕事にも若干の余裕が持てるようになりました。
先の日曜日。飲み友達のMさんに誘われてくくむガーデン主催のトウモロコシ祭りへ行ったのですが、
時間帯も遅かったみたいでイベントは終了してしまっておりまして・・・
そこで先日納品させていただいた”City garden こすたりか”さんで食事することとしました。 取引をさせていただいてから1年近くたつでしょうか? なかなか時間が合わずお邪魔させてもらうのは今回が初めてです!!
めでたい!!!
夕方5時を少し回るころ奥さんと子供3人を引き連れて市役所の13階のへ・・
そこから見える見慣れない景色に子供たちは大はしゃぎでした。 豊橋のばぁばの家を探したり、動物園を探したり、2歳の末娘もキャーキャーいいながらガラスに顔を押し当てていました。
こすたりかさんに入り、普段はわからないのですが当日はディナービュッフェでした。
大人が2400円くらいでなんと子供が年齢×100円という衝撃の安さ!
これはただ単に子連れで食事にあまり行かない自分が無知なだけなのかもしれませんが・・
尚且つ料理も前菜、ドリンク、デザートはビュッフェタイプで、それ以外にもブレット各種。パスタ、ピザ、ローズトポーク、テーブル脇で調理してくれるオムレツと食べるのがやっとの内容でした。
特にパスタはディナーメニューにないにもかかわらず“春キャベツとドライトマトのぺペロンチーノ”をわざわざ作っていただき、奥さんもおいしいと喜んでくれたのでとてもうれしかったです。ぺペロンチーノの辛いオイルに春キャベツとドライトマトの甘さが絡んでやさしい味でした。
子供たちは相変わらずの炭水化物オンリーでジュースとパンでお腹をみたし落ち着きなく暴れ始めました。もっとも落ち着きない長男はお父ちゃんのげんこつを喰らいこともあろうに泣き始め・・
奥さんには面倒くさいという目で見られお父ちゃんも泣きたくなってきた頃。
ホールの女の子がバルーンアートで動物を作ってあげるといって助けに来てくれました。
かわいい天使に感謝です。
割って他のお客さんに迷惑をかけてはまずいと異様な緊張感のなか製作開始です。 彼女はまだ不慣れなのかまだぎこちない手つきでゴムを取り付け、時には膨らませたバルーンを飛ばすというかわいいミスも織り交ぜながら、お父ちゃんのハートを癒しつつギュ・・ ギュ・・ ギュ・・・・
見事にウサギ、キリン、イヌが出来上がりました。
「それってお姉さんの趣味かなんかなの?」と尋ねると「いいえ・・ そうではないんですけどお店のほうで小さい子供さんのためにって・・ なかなか覚えるの大変なんですけどね。」と苦笑していました。
こすたりかさんのお客さんに対する「これでもかっ!!!」というくらいの気持ちとサービスに脱帽のディナータイムでした。 勉強になりました!!
風船の動物を手に再度暴れ始めた子供を連れてお店を後にしました。
展望台からの夜景をみながら喜ぶ子供を見て来てよかったと実感しつつ、いい取引先に恵まれたことを感謝しながら大満足で家路につきました。
家族サービスとは縁遠い職業なのですが、この時期仕事にも若干の余裕が持てるようになりました。
先の日曜日。飲み友達のMさんに誘われてくくむガーデン主催のトウモロコシ祭りへ行ったのですが、
時間帯も遅かったみたいでイベントは終了してしまっておりまして・・・
そこで先日納品させていただいた”City garden こすたりか”さんで食事することとしました。 取引をさせていただいてから1年近くたつでしょうか? なかなか時間が合わずお邪魔させてもらうのは今回が初めてです!!
めでたい!!!
夕方5時を少し回るころ奥さんと子供3人を引き連れて市役所の13階のへ・・
そこから見える見慣れない景色に子供たちは大はしゃぎでした。 豊橋のばぁばの家を探したり、動物園を探したり、2歳の末娘もキャーキャーいいながらガラスに顔を押し当てていました。
こすたりかさんに入り、普段はわからないのですが当日はディナービュッフェでした。
大人が2400円くらいでなんと子供が年齢×100円という衝撃の安さ!
これはただ単に子連れで食事にあまり行かない自分が無知なだけなのかもしれませんが・・
尚且つ料理も前菜、ドリンク、デザートはビュッフェタイプで、それ以外にもブレット各種。パスタ、ピザ、ローズトポーク、テーブル脇で調理してくれるオムレツと食べるのがやっとの内容でした。
特にパスタはディナーメニューにないにもかかわらず“春キャベツとドライトマトのぺペロンチーノ”をわざわざ作っていただき、奥さんもおいしいと喜んでくれたのでとてもうれしかったです。ぺペロンチーノの辛いオイルに春キャベツとドライトマトの甘さが絡んでやさしい味でした。
子供たちは相変わらずの炭水化物オンリーでジュースとパンでお腹をみたし落ち着きなく暴れ始めました。もっとも落ち着きない長男はお父ちゃんのげんこつを喰らいこともあろうに泣き始め・・
奥さんには面倒くさいという目で見られお父ちゃんも泣きたくなってきた頃。
ホールの女の子がバルーンアートで動物を作ってあげるといって助けに来てくれました。
かわいい天使に感謝です。
割って他のお客さんに迷惑をかけてはまずいと異様な緊張感のなか製作開始です。 彼女はまだ不慣れなのかまだぎこちない手つきでゴムを取り付け、時には膨らませたバルーンを飛ばすというかわいいミスも織り交ぜながら、お父ちゃんのハートを癒しつつギュ・・ ギュ・・ ギュ・・・・
見事にウサギ、キリン、イヌが出来上がりました。
「それってお姉さんの趣味かなんかなの?」と尋ねると「いいえ・・ そうではないんですけどお店のほうで小さい子供さんのためにって・・ なかなか覚えるの大変なんですけどね。」と苦笑していました。
こすたりかさんのお客さんに対する「これでもかっ!!!」というくらいの気持ちとサービスに脱帽のディナータイムでした。 勉強になりました!!
風船の動物を手に再度暴れ始めた子供を連れてお店を後にしました。
展望台からの夜景をみながら喜ぶ子供を見て来てよかったと実感しつつ、いい取引先に恵まれたことを感謝しながら大満足で家路につきました。
Posted by はるいち at
12:25
│Comments(0)
2011年06月25日
ドライトマト
コスタリカの市原さんのご要望にお答えして…
下の写真が乾燥機です。

本日ドライミニトマトあがってきました。
このドライトマトは販売用なので水分をすべて飛ばすようにしています。

作り方も至ってシンプル。
切って、並べて、機械にいれるだけ。
基本的なドライトマトは天日で干すため、防腐と水分を出すために"塩"利用するのですが、そうすると仕上がりが塩辛くなりがちです。
機械乾燥では約2日ほどでだいたいの水分がなくなるので塩を添加する必要がありません
料理に使う場合でも味の調整がしやすいですし、スウィーツなどにも使いやすいと思います。
近々店頭販売も考えていますのでよかったら見つけてあげてください!
下の写真が乾燥機です。

本日ドライミニトマトあがってきました。
このドライトマトは販売用なので水分をすべて飛ばすようにしています。

作り方も至ってシンプル。
切って、並べて、機械にいれるだけ。
基本的なドライトマトは天日で干すため、防腐と水分を出すために"塩"利用するのですが、そうすると仕上がりが塩辛くなりがちです。
機械乾燥では約2日ほどでだいたいの水分がなくなるので塩を添加する必要がありません
料理に使う場合でも味の調整がしやすいですし、スウィーツなどにも使いやすいと思います。
近々店頭販売も考えていますのでよかったら見つけてあげてください!
Posted by はるいち at
15:14
│Comments(2)
2011年06月25日
配達。
毎週金曜日は配達業務。
週に一度の飲食店さんへの納品日です。尚且つ出発は20時。御迷惑おかけしております。
今時季20時になってもまだうっすら明るいんですね。

コスタリカさんには久しぶりの納品です。
また地元で唯一ドライトマトを使っていただいているのもこの"Citygardenコスタリカ"さんなんです。
以前からブログを奨めていただいていた店長の市原さんにも報告でき、喜んでいただけたのでうれしかったです。

そしていつもどおり終着地はNostaIgia。
花園の駐車場で教師をしている同級生と会い、同僚の方々と同席することに…
スーツやシャツ姿の女の子… 大好きです。堪りません!!
心穏やかに癒される夜でした。
お仕事もしましょう。
週に一度の飲食店さんへの納品日です。尚且つ出発は20時。御迷惑おかけしております。
今時季20時になってもまだうっすら明るいんですね。

コスタリカさんには久しぶりの納品です。
また地元で唯一ドライトマトを使っていただいているのもこの"Citygardenコスタリカ"さんなんです。
以前からブログを奨めていただいていた店長の市原さんにも報告でき、喜んでいただけたのでうれしかったです。

そしていつもどおり終着地はNostaIgia。
花園の駐車場で教師をしている同級生と会い、同僚の方々と同席することに…
スーツやシャツ姿の女の子… 大好きです。堪りません!!
心穏やかに癒される夜でした。
お仕事もしましょう。
Posted by はるいち at
01:59
│Comments(0)
2011年06月23日
試作品 #2

本日くくむガーデンさんにカフェメニュー提案としていってまいりました。オールバックのすてきなGさん。飲み友達のMさんお忙しい中ありがとうございます!
結果としては非常に前向きな返答がいただけたのですが…
あぁ…内容がぁあ渋かった。
昨日あれほど画期的アイデアに打ち震えたのにもかかわらず、口にするなり『これはちょっと!』と一蹴された時はちょっと自分の味覚疑いますよね!
衝撃のあまり思わず画像を撮ることを忘れてしまいました。
路線としては無難な方向になりそうですが… めげません!
試作品 #2をいつしか世に送り出してあげたいものです!
くくむカフェさんのメニュー決定もまだ時間かかりそうなので今後もいろいろ口説かせてください。
そんなことしてたら本日"Citygardenこすたりか"さんよりドライトマトのオーダー入れていただきました。
ありがとうございます!
洗濯物干し終えてやっと一息です。
Posted by はるいち at
01:49
│Comments(2)
2011年06月21日
試作品 #1

先日ふとしたことから『ダメ経営者お得意の売れるかわかんないけど取りあえず作っちゃいました商品』であるドライトマトの販促をと思い…
今日とある試作品を持って、くくむガーデンさんの納品をすませ同級生の経営するイタリアン食堂”NostaIgia”へ!
プロに味見をさせる愚かな自分を誇りに思いながら、早速今回の試作品を食べてもらったものの微妙な空気に…
実際自分でも納得できてなかったので思いつくアイデアやら何やら説明してると…
でました!
でちゃいました!
やってくれちゃいました!!!
これいただきます!
というわけで明日はプレゼン当日です。
Posted by はるいち at
21:47
│Comments(0)
2011年06月21日
スタートです!

なぜか遂にスタートです!
少し気持ちに余裕がでましたかね(^^)
ブログ立ち上げには"コミュニティカフェhanare"のオーナー星野さんに教えていただきました。
二人の関係についてはおいおいということで、いつもありがとうございます!
ネタが切れないように是非お仕事ください。 誠意とトマトを持って伺わせていただきます!
Posted by はるいち at
13:19
│Comments(1)